見学対象者
医学生4~6年生(6年生は採用試験募集開始までに見学をお願いします)
見学日
月曜~金曜(ただし月末日を除く)
持参品
白衣、名札
集合場所
管理棟4階 研修部
申込方法
病院見学申込書を入力し、メール添付にてお申込みください。事務局より見学についての詳細、日程等について返信いたします。
メールアドレス:hiro-kensyu@hcho.jp
病院見学申込書(Excel)
当院は広島市の中核病院として、がん診療連携拠点病院としての高度医療と、北米ER型救急を目指した救急医療の両立に積極的に取り組んでいる病院です。 さらに総合周産期母子医療センターやスーパーICU、日本で4番目に設置された救命救急センターでの循環器、脳血管疾患等の総合的医療も充実しています。その中で初期臨床研修医にも実働メンバーとして重要な役割を担ってもらっています。多岐にわたった豊富な症例を経験することができ、どの診療科も積極的かつ教育熱心な熱い指導医がそろっています。また専攻医(後期研修医)が指導医とともに初期研修医を指導する屋根瓦式の指導を行っており、きめ細やかな対応をしています。研修プログラムは自由度が高く、希望に応じた選択が可能です。研修管理委員会も当院で初期研修を修了した指導医や初期臨床研修医にも参加してもらって、自由な意見を述べてもらい、研修医の意見を反映しながらより良い研修になるようにしています。また、up-to-dateの使用も可能です。やる気のある元気な研修医をお待ちしています。良い研修、良い医療を行なうためにぜひ我々と一緒に働きましょう。
広島市立広島市民病院 研修管理委員長(麻酔科・主任部長)藤中 和三
■ 名称
広島市立広島市民病院初期臨床研修プログラム
■ 基本理念
臨床研修は、医師が、医師としての人格をかん養し、将来専門とする分野にかかわらず、医学及び医療の果たすべき社会的役割を認識しつつ、一般的な診療において頻繁に関わる負傷または疾病に適切に対応できるよう、基本的な診療能力を身に付けることのできるものでなければならない。
■ 到達目標
医師は、病める人の尊厳を守り、医療の提供と公衆衛生の向上に寄与する職業の重大性を深く認識し、医師としての基本的価値観(プロフェッショナリズム)及び医師としての使命の遂行に必要な資質・能力を身に付けなくてはならない。医師としての基盤形成の段階にある研修医は、基本的価値観を自らのものとし、基本的診療業務ができるレベルの資質・能力を修得する。
■ プログラムの特徴
■ カリキュラム
1年次 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内科 / 24週 ※並行して一般外来研修(総診4週) |
自由 選択 |
救急部門/12週以上 救急科(8週) 麻酔科 |
外科 | 小児科 | ||||||||
並行してER当直 | ||||||||||||
2年次 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
産婦 人科 |
精神科 | 地域 医療 |
自由選択 | |||||||||
並行してER当直 |
注)基本的なローテーションです。実際には研修医ごとに異なります。また月3~4回程度の当直があります。