リハビリテーション科の紹介
当科スタッフは、令和7年2月現在、医師3名(リハビリテーション指導医1名を含む)、理学療法士16名、作業療法士4名の合計23名です。当科のリハビリテーション医療は、基本的動作能力の回復等を目的とする理学療法や、応用動作能力、社会的適応能力の回復等を目的とした作業療法により構成され、いずれも実用的な日常生活における諸活動の実現を目的として行っています。脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)、廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ)、運動器リハビリテーション料(Ⅰ)、心大血管リハビリテーション料(Ⅰ)、呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)、がんリハビリテーション料を算定しています。
リハビリテーション室

北棟2階のリハビリテーション室入口からの眺望

リハビリテーション室のようす

リハビリに必要なグッズを完備しています
心臓リハビリテーションエリア

トレッドミル、エルゴメーター、心電計など必要な医療機器を具備しています
リハビリテーション科 スタッフ紹介
大宇根浩一(理学療法士) 技師長
・呼吸療法認定士
・臨床実習指導者講習会修了
濱崎徹志(作業療法士) 副技師長
・心臓リハビリテーション指導士
・心不全療養指導士
・日本離床学会 評議員、離床インストラクター
・呼吸療法認定士
・介護支援専門員
廣澤隆行(理学療法士) 主任技師
・専門理学療法士(神経系・運動器)
・心臓リハビリテーション指導士
・心不全療養指導士
・呼吸療法認定士
・臨床実習指導者講習会修了
・理学療法士協会指定管理者
井川英明(理学療法士)
・認定理学療法士(脳卒中)
・呼吸療法認定士
・臨床実習指導者講習会修了
中村公則(理学療法士)
・認定理学療法士(循環器)
・心臓リハビリテーション指導士
・呼吸療法認定士
心臓リハビリテーション指導士5名、呼吸療法認定士9名、臨床実習指導者研修修了者6名、がんリハビリテーション研修修了者は全員。