業務内容
1.医療安全の委員会に関すること
医療安全管理委員会
医療安全管理委員会は安全管理に関する最高意思決定機関として、各職域から選出された委員で構成しています。医療事故等を未然に防止し、医療の質向上を図ることを目的とし毎月1回開催しています。下部組織に医療事故防止対策の推進を図る目的として医療安全推進部会と転倒・転落予防対策部会を設置しています。
医療安全推進部会
インシデント報告のうち重要と判断した事例において、週1回程度、原因究明及び対策を検討し、部署に立案した対策をフィードバックしています。
転倒・転落予防対策部会
月に1回部会を開き、転倒・転落防止に関する報告や検討を行っています。また、院内ラウンドで転倒・転落アセスメントスコアシートを用いて、患者さんの状態にあった転倒・転落防止対策評価や、危険個所のチェックを実施して、環境や設備改善への働きかけを行っています。
ワーキンググループ活動
医療安全管理委員会が部署単位ではなく院内での対策が必要と認めた事案について当該部門代表のリスクマネージャーまたは適任者を選出して、随時ワーキンググループを立ち上げて対策を検討します。
2.医療事故防止に関すること
1)医療安全管理指針、医療事故防止に関するマニュアルを整備し、適宜改訂、周知を行っています。
2)医療事故調査制度に則り、医療事故の究明、プロセスの評価、再発防止対策を行っています。
3)インシデント・アクシデントレポートを収集・分析し、具体的改善策の提案や推進とその評価を行っています。
3.職員への医療安全に関する教育研修に関すること
全職員対象に年6回の医療安全研修会を行い、医療安全に対する意識の啓発を行っています。また、新規採用者についてもオリエンテーションを行い、医療安全のための教育活動を行っています。
4.患者さんとの協働に関すること
「患者さんと協働して、心のこもった、安全で質の高い医療を提供」の基本理念に基づき、医療の各場面で患者さんに積極的な参加の協力をお願いしています。
5.患者さん等からのご意見等に関すること
医療支援センター内患者相談窓口とは別に、院内各所に「ご意見箱」を設けています。患者さん等からの意見、要望を集約し、必要に応じて関連部署へ改善を求め、医療安全に関する問い合わせは医療安全管理室が対応しています。