一次脳卒中センター(PSC)とは
脳卒中の診療は「専門性」と「時間との闘い」を両立させる必要があります。このために、脳卒中を専門とする医療従事者が、いつでも即座に対応できる医療施設が必要です。
脳卒中の中でも、脳の血管が詰まって生じる脳梗塞は、1分間に約190万もの細胞が失われるという研究があります。一方で、詰まった血管を再開通させる治療により、それを止め、症状を劇的に改善させることが可能であり、特に「時間との闘い」が要求されます。現在詰まった脳血管を再開通させる治療には、点滴で溶かすrt-PAとカテーテルによる機械的血栓回収療法があります。
日本脳卒中学会は、24時間365日脳卒中患者を受け入れ、脳卒中の診療を担当する医師が、診断のために必要な検査およびrt-PAを含む適切な治療を速やかに提供できる施設を「一次脳卒中センター(PSC)」として認可しています。
一次脳卒中センターには、脳卒中専門医が常勤医として勤務していなければならず、脳外科的処置も必要に応じて迅速に行える体制を備えておく必要があります。また、カテーテルによる機械的血栓回収療法も行えることが望ましいとされています。
広島市民病院は、この「一次脳卒中センター(PSC)」の認可を受けています。脳神経外科・脳血管内治療科および脳神経内科が救急科と緊密な協力体制をとり、24時間365日脳卒中診療を行うことができる体制を整えています。さらに、rt-PAの治療だけでなく、機械的血栓回収療法、開頭手術にも即応できる専門医がそろっています。
そして急性期の治療終了後も、患者毎に適切な再発予防策をたて、リハビリが必要な場合には、回復リハビリ病院を速やかに紹介できる地域連携パスを用いた体制を整えています。
診療担当医師について
救急科・脳神経外科・脳神経内科の医師が協同して診療にあたります。現在、脳卒中学会専門医取得者8名、脳神経血管内治療学会専門医取得者4名、脳神経外科学会専門医取得者4名、血栓回収療法実施医取得者1名が在籍しています。スタッフの詳細については各科のホームページをご参照ください。
脳卒中診療実績
|
2020年度
|
4-9月
|
10月-3月
|
脳梗塞
|
113
|
|
tPA静注療法
|
14
|
|
血栓回収療法
|
26
|
|
一過性脳虚血発作
|
5
|
|
脳出血
|
30
|
|
くも膜下出血
|
8
|
|
※脳神経外科・脳血管内治療科、脳神経内科の症例を合計したもの
対象医療と治療方法
脳梗塞について
―どんな病気で、どのように検査・治療・再発予防を行っていくのか?―