主任部長 | 放射線診断科 浦島 正喜 (うらしま まさき)
放射線治療科 松浦 寛司 (まつうら かんじ) |
---|---|
医師数 |
放射線診断科 常勤 3名 非常勤 1名
放射線治療科 常勤 1名 非常勤 1名 |
病床数 | 3床 |
機器 |
診断用CT4台(SDCT1台、MDCT3台)、MRI2台(0.5T、1.5T)、
血管造影装置4台(IVR-CT1台)、RI診断装置2台(SPECT)、 透視装置4台(DR2台)、 超音波診断装置1台、リニアック1台(多分割コリメータ)、 小線源治療装置(遠隔操作、高線量率イリジユーム線源)、 治療計画用CT、治療計画用コンピュータシステムなど。 |
診療内容 |
CT:70名/日、MRI:25名/日、RI:10名/日、
IVR(肝臓がんの塞栓術など):3名/週 放射線治療:70名/日 画像診断部門では院内フィルムレスにてモニター診断を行い、HISにより読影レポートと画像を院内に配信している。また、外来は毎日開いており、院外からの画像診断、放射線治療の依頼にも積極的に応じている。 |
診療グループ | 画像診断グループ(4名) ・ がん治療グループ(2名) |
診療科ホームページ | 放射線診断科ホームページ 放射線治療科ホームページ |
研修目標
放射線科の後期研修の目標は、基礎的な知識を確実なものとし、専門的知識と高度な技術を修得することである。さらに、放射線科専門医1次試験の合格を目標とする。
研修プログラム
研修診療体制
研修は、指導医のもとでおこなうが、画像診断グループ(IVRを含む)ないしは、がん治療のどちらかを選択する。
臨床経験を重ねて、放射線科専門医1次試験の合格を目標とする。
なお、指導医は非常勤医を含めて全員、日本医学放射線学会認定専門医である。
救急診療
指導医のもとで救急画像の読影を行う。
当院の規定に従い、後期研修中3ヶ月間は救急科に属して救急医療を学ぶ。
宿日直
宿日直は行わない。
ただし当院の規定に従い、後期研修中3ヶ月間は救急科に属して宿日直を行う。
研究活動
院内、院外の各種カンファアランスに参加するとともに、学会発表、論文作成も積極的におこなう。
専門医制度
日本医学放射線学会から、専門医修練機関として施設認定を受けている。
常勤医には、日本血管造影・インターベンショナルラジオロジー学会専門医、マンモグラフィー読影認定医(A判定)、日本放射線腫瘍学会認定医がおり、各々の専門的な指導を受けることができる。